日本音楽検定協会 本部Blogです。
検定で1級を取るということを目標にしたことがありますか。
その分野での1級を取るということですが
”その分野” とは。
日本音楽検定協会の作る検定には二つのコースがあり
注目は
今までないでしょう、保育士や教諭を目指す方向けの検定コースというものを作りました。
正直なところ、「それいる?」という意見も出ましたが
「いります」
なぜなら、目指すことろを終着点として自身のレベルを定めている方、趣味で習っている方々にとって手も届かないような内容の検定は受験する事まで思いがよらないかと思いますが
「どのくらいの実力持っているのか知りたい」という大人の方、
「試験練習も出来るなら本番の練習をしたい」保育士志望の方。
「うちの子はどのくらい出来るんでしょうか」コンクールには出ないけど、我が子の実力を知りたいお家の方。
「10年習ってるって書くより〇〇級って書けるなら履歴書に書きたい」学生さん。
このような声を形に出来るように作ってあります。
保育士試験をもう少し難しくした「保育士コース」で1級取得が現実的に近くなります。
趣味で習う方にもお勧めするコースで、音大進学希望者向けの「演奏コース」より
筆記、実技ともにレベルをコースに合わせたものにしてあるので保育士ピアノレベルを
目標としている方には1級を取れる可能性が大きいコースです。
0コメント